
KEN SUZUKI SEMINAR
For Flourishing, Resilience and Growth-mind

3回生
小林 拓夢 Takumu Kobayashi
〈出身〉 東京都(武蔵村山市)
〈趣味〉 サッカー、野球、スキー、映画鑑賞、ゲーム
〈座右の銘〉 不撓不屈
〈尊敬する人〉 イチロー
〈夢〉 人生で何か誇れることをする。
〈将来像〉 日々、仕事をこなしながら好きなことをとことん楽しんでいる。
〈一言 〉
鈴木勘一郎ゼミに入ろうと思ったきっかけは、退屈な日々を一変したいと思ったからです。1回生の頃は、大学に入学したてで、毎日が新鮮でしたが、2回生になってからは、ほぼ毎日同じような行動をして、時が過ぎていました。そんな時、鈴勘ゼミの先輩と話す機会があり、このゼミの存在を知りました。その時の話を聞いて、「ここしかない!」と思い、このゼミに入りました。ゼミの活動が始まって、まだ数か月ですが、自分の行動の遅さや、プロ意識のなさに気づきました。大切な事を後回しにして、いつもギリギリになって慌てる。わかっていてもそうしてしまう。そんな自分から一歩踏み出すため、努力していきます。これからよろしくお願いします。
福岡 那月 Natsuki Fukuoka
〈出身〉 熊本県
〈趣味〉 ランニング、茶道
〈座右の銘〉 「明日死ぬつもりで生きなさい。永遠に生きるつもりで学びなさい」 マハトマ・ガンジー
〈尊敬する人〉 誰もが、違う環境で育って、違う人生を歩んできているので、出会う人みんなから何か学ぼうと思って生きています。
〈夢〉 九州で起業する
〈将来像〉 仕事の能力も、人間性も備わった人。
〈一言〉
私は、ゼミライブなどを行う学生団体に入っているので、ゼミについては1回生の時からなんとなく考えていました。そして、自分のゼミの選択の際、シラバスを読んでいて、一番熱いと感じたのがこのゼミです。1月からゼミが始まっています。先生の言葉一つ一つにはっとさせられるものがあり、自分の未熟さを感じる日々です。プロフェッショナルでいることを常に意識して、ゼミの活動だけでなく、様々なことに取り組んでいきます。ゼミの仲間と助けあい、卒業してからもずっと変わらない関係性でいたいと思っています。これから、よろしくお願いいたします。
堺 達郎 Tatsuro Sakai
〈出身〉 福岡県
〈趣味〉 剣道、歌
〈座右の銘〉 人生繁盛
〈尊敬する人〉 モリー・シュワルツ
〈夢〉 マイナビ就職
〈将来像〉 マイナビの営業職で働く意欲がある高校生や大学生に多くの企業情報を提供し、夢を実現して行く手伝いをしたい。実績を残し
ながらキャリアアップを目指し、将来的にはさらに意欲的に仕事に取り組む組織形態を私が創り上げていきたい
〈一言〉
今年から鈴木先生のゼミに入った堺です。大学入学後、自分の生活面や勉学面など多くのことに対して甘えがありました。そのため、抽象的な目標や行動を具体的に実践に移す人間形成を行うためにこちらのゼミに入らせて頂きました。そして、ゼミでの経験を大学生活に活かして充実させていき、少しでも多くの人を笑顔にできる大人になりたいと考えています。ゼミでは仲間と楽しみながら、切磋琢磨をして頑張っていきます!みなさんよろしくお願い致します!
松永 哲磨 Tetsuma Matsunaga
〈出身〉 福岡県(北九州市)
〈趣味〉 筋力トレーニング→筋肉と共に、精神の成長(安定)を図る。
瞑想→意識的に思考を停止し、無意識に止めどなく、自分に語りかけてくる声を遮断する。と同時に、自分と対話をする。そし
て、自身をポジティブな方へ導く。
HIPHOP(フリースタイル)→頭の回転の早さを高める。言葉を自由自在に操れるようになる。
旅→新しいものを見て、何かを感じ取り、自分の価値観を揺さぶり、新たな自己形成へと繋げる。
〈座右の銘〉 大胆、また大胆、そして常に大胆。(ダントン)
〈尊敬する人〉 江口祐亮氏(頭の良いバカであるところに尊敬)
基本的に自分は、身近にいる人の生き方や性格、スキルに尊敬の念を抱くことが多い。
〈夢〉 起業して人のためになることをしたい
〈将来像〉 振る舞い、態度、行動、表情など、一つ一つの細かい部分を意識することで、人に喜びや元気を与えられる人間になる。(努めて
はいるがまだまだ未熟。)
〈一言〉
松永哲磨です!! 上に書いたことを見ると、完璧ではないかコイツ!!!と思うかもしれませんが、実際自分と会って話すと、実はコイツ、脳の中まで筋肉しかねえ!!と感じることでしょう。いわゆる脳筋野郎です。しかし、そんな自分を変えたいと心の底から思い、このゼミに入りました。志だけが高く、ただ言葉を巧みに扱える人間ではなく、自身の生き様で魅せれる人間を目指しています。そのためには、何を考え、何をしたらいいのか、を考え、実践するよう日々を送っています!! どうぞよろしく
西河 瑞幾 Mizuki Nishikawa
〈出身〉 京都府
〈趣味〉 カメラ・スキー・スノボー・読書・ゲーム
〈座右の銘〉 情けは人の為ならず
〈尊敬する人〉 父
〈夢〉 楽しかったなといえる人生を送る
〈将来像〉 周りの人にやさしさを与えられる人になりたい。
〈一言〉
このゼミに入るきっかけは先生に自分の未熟さを理解さえていただけたからです。この先生の下で自分をまともな人間に、そしてまっすぐ前に進める人間になりたいと思っています。一歩一歩ゼミで与えられる活動を確実に行こない、自分からできることを見つけ、積極的に行動していきます。同期ゼミ生6人と切磋琢磨しながら、自分の将来を考え、ビジネスリーダーとなれるように二年間頑張りたいと思います。辛いこと楽しいことすべてをひっくるめて楽しんでいこうと思います。
浅野 萌 Moe Asano
〈出身〉 東京都
〈趣味〉 読書、人間、においかぐ、話す、書く、捨てる
〈座右の銘〉 成せば為る
〈尊敬する人〉 いない
〈夢〉 好きなことをする
〈将来像〉 オンとオフがはっきりした人
〈一言〉
えっと、ゼミに入ったのは面白そうだと思ったからです。私が一人で何かに挑戦することはできるけど、ゼミという帰属場所がある中でチームとして何かに挑戦したらもっと面白くなるんじゃないか、なんて不純な動機です。こうしたいこうなりたい、という願望よりも、知りたい欲求が強くて、多くの事を知っていく過程で付随して何かついてくるなんてオイシイ話になってくれたら、もうそれはそれは面白い、という具合に気合が入っております。強くこれだ!だとか言えることはないのですが、私の芯は変わらずに、まわりがメタモンの変化可能構造のようなものになれるよう、夢と希望いっぱいに、このゼミも人生の一部にしていく所存です。真剣にふざけています。いや、真剣です。