
KEN SUZUKI SEMINAR
For Flourishing, Resilience and Growth-mind

APU グローバルリーダーシップ
理念
志(生涯を通じて自分のやりたい事・方向)が明確である学生を増やしていく。
背景
現代はグローバル化とイノベーションの時代であると言われるが、そうした劇的な環境変化は、社会や経済だけでなく私たちの日常生活にも大きな影響を与えている。そして、この時代に最も大切ことは、私たちの「能力とやる気の一層の向上」であろう。多様性を重視するAPUという絶好の環境で、能力とやる気の向上を実現するためには、将来の担い手である若者たちのLeadershipの養成が必要であり、ぜひ彼らを支援する活動を行っていきたいと考えている。特に就職活動は、若者にとっては自分の人生を自らが形成するという初めての経験であり、自分の人生を素直に見つめ直した上で、明確な将来目標を設定する絶好の機会である。そして就職活動を続けていくうちに、自分のやりたい事を明確にすることが、就職活動だけではなく人生において最も重要であることに気づくようになる。しかし、現状では自分のやりたい事がまだ明確ではなく、「就職のための就職」活動である学生が大勢いるのが現状である。将来のAPU発のglobal leaderを育てていくためには、自分のやりたい事が明確な学生を増やすことが非常に重要であると考える。
そこで今年9月に学生企画による「APUグローバルリーダーシップ」という任意団体を立ち上げ、今年のテーマとして「Boys, Be More Ambitious (BBMA)!」を設定する
-
イベント開催
-
年間5回シリーズで
-
-
方法
-
内部講師(教師と学生)と外部ゲストによる講演・ワークショップ・交流など
-
-
対象
-
立命館アジア太平洋大学を中心とした大分の他大学生も含む
-
-
費用
-
外部ゲストは、上記の理念に賛同するボランティアの方々
-
本年度の計画(2012年)
―講演者―
-
第1回目:10/10鈴木勘一郎教授と学生講演
-
第2回目:11/2スローガン株式会社代表取締役:伊藤様
-
第3回目:11/28野村総合研究理事長:柴内様
-
第4回目:12/10株式会社コミュニカ代表取締役社長:山元様
-
第5回目:1/18三陽商会元社長 山田様、UBI取締役会長:木村様