top of page

講演者経歴

スローガン株式会社代表取締役 伊藤 豊 氏

 1977年11月に栃木県河内郡(現・宇都宮市)に生まれる。1996年私立開成高校卒業後、東京大学理科一類へ入学。その後、文転し、文学部行動文化学科心理学専修課程を卒業後、2000年に日本IBMに入社。システムエンジニア,関連会社にて新規ビジネス企画・プロダクトマネジャーを経て、本社のマーケティング部門にてプランニングワークに従事する。その後、ベンチャー企業の設立に携わり、マーケティング、ウェブ系プロモーションを主に担当した後、スローガン株式会社を設立。

第2回の開催趣旨

 第1回の教授と就職内定者による志のあり方についての講演に続いて、第2回では、採用のプロであるスローガン株式会社の伊藤代表取締役をゲストスピーカーに迎えて、「志」と「人生」との関わり、結びつきについて講演していただくことで、APU生が自分の人生の目標を明確にするきっかけを提供した。

講演の要約

 「採用のプロが語る、出来る学生の7つのポイント」をテーマに講演をしていただいた。
前半では、自分1人で生き抜くための能力を磨くことの重要性、質問をすることの大切さ、良い企業の見分け方などについてお話をしていただいた。
後半では、出来る学生の7つのポイントについてお話をしていただき、非常に充実した内容であった。7つのポイント中でも、”自分は探すものではなく、創るものという意識”は大切なポイントだったと思う。

参加者の意識の高ぶり

 初めての外部からの講師だったので、学生がどのようなお話をされるのか様子を伺う感じに見えた。しかし、いざ講演が始まるとベンチャー企業の代表取締役である伊藤様の話し方にエネルギーがあり、かつ学びや気づきの多い内容であったので、学生は終始、真剣な姿勢で講義を受けていた。最後のプレゼンでは、明日への行動指針を高いモチベーションを持ったと話していた。

懇親会

 初めての外部講師を呼んでの懇親会であったので、企画メンバーと参加者に多少の緊張を感じた。しかし、実際に始まってみると、多くの人達が伊藤様に質問をすることで、講演以上の盛り上がりをみせた。さらに講演では聞けないような内容が多く、多くの参加者から懇親会に参加して良かったとの声を聴くことができた。

筆者の感想

 2回目のイベントであり、少し慣れた感じに思えたが、会場運営や集客など課題は多くあると強く感じた。講演内容としては、ベンチャー企業、就活の裏側など普段では聞けないようなお話だったので、面白いものだったと言える。
                                                                                                                           執筆 米倉大地郎

bottom of page