top of page

講演者経歴

株式会社野村総合研究所理事 柴内 哲雄 氏

 1978年早稲田大学理工学部を卒業、1980年同大学院理工学研究科修士課程を修了
後、株式会社野村総合研究所に入社。1989年同社技術 産業研究部技術・情報産
業研究室長を始めとして技術コンサルを長年手がけた後に、1992年人事部人事課
長、1996年経営コンサルティング 部長、2000年4月企画部長を歴任。さらに2002
年e-ソリューション部門企画・業務管理本部長、2004年ビジネスイノベーショ
ン事業 本部長、2005年サービス・産業システム事業本部副本部長などを経て、
現在、同社理事。

 

​講演の要約

 なぜ働くのか、会社が求める人材、学生時代にするべきことなどについてお話をしていただいた。講演内容を通じて、一貫して述べていたことは自らのビジョンを立てることの重要性であった。さらに、会社が求める人材とは新しい事業を作ることができ、かつ事業を拡大できる人物であると話されていた。今から就職活動をする学生にとっては非常に貴重な話であった。

​参加者の意識の高ぶり

 就職活動も本格的に始まる時期であり、就活性の多い参加者からは前回よりも高いモチベーションをイベント開始時点で感じた。ご講演が徐々に盛り上がるにつれて、学生の気持ちも高ぶる様子がうかがえた。講演を通じて、参加者が持つ悩みを解決できたのか、講演後には学生の表情が非常に明るく見えた。

​懇親会

 今回で3回目のイベントであり、外部講師は2人目のご講演であった。講師の方々が違う業界で異なる経験をしているが、参加者に伝えたいことは非常に似ていると感じている。それは、ビジョンを立てること、つまり自分のやりたいことを明確にすることである。5回の講演を通じて、自らの志を持つことの重要性を伝え、それを明確にするきっかけを提供して、一人でも自らの明確なビジョンを持つ学生を増やしていきたい。

​感想

 今回で3回目のイベントであり、運営については徐々に慣れてきた感じである。しかし、参加者の数が40人ほどで、目標人数に到達しなかったので、次回は集客により力を入れたいと考えている。講演としては、大手企業出身の柴内様らしい、論理的で分かりやすい内容であった。

                                      執筆 米倉大地郎

bottom of page